お知らせ
2020 / 04 / 04
考え方を現状維持ではなく、臨機応変にしなければならない。

https://www.covid19-yamanaka.com/sp/index.html
IPS細胞、山中教授のコロナ対策ホームページ
世界中がコロナで覆いつくされ
人の移動が制限され、これからどう生き抜くか?
悲観的に考え過ぎて思考停止してもダメ
楽観的に考え過ぎて普段通りしてもダメ
戦前、戦後、コロナ前、コロナ後
それぐらい大きな歴史の時代に生きている。
正直対岸の火事だと侮っていたけど、
老人ホームからマスクの問い合わせがきた日から
自分の中で頭が一気に切り替わりました。
マスクも8割は海外製、洋服も9割は海外製。
中止品番、工場停止
有事の際は国内で生産できることの強み
改めて自分たちの仕事も考え直すキッカケでもある。
決断力、自分で考える。
助けてほしい、でも助けてもらえない。
今政治にこれだけ一言一句関心を持つことも
大切だなと思います。
指示待ちにならず、ボーって生きてちゃダメ!
一人一人が意識を高く持とう。
デマ情報、キレイ事ばかり言って騙すなどなど
非常時は特に鬼が湧くので要注意です。
ピンチの時の火事場泥棒ってやつです。
自分自身も鬼にならないよう
心に余裕を、自分を、家族を
周りの人を、それでも余裕があれば日本を
自分のできる範囲を少しづつ広げていけたら
ピンチの時に助けてくれる人を大切にしよう。
そして自分もそんな人間になろう。
人間の姿をした鬼にはならない。
鬼滅の刃っていうアニメにハマってます。
マーヤ縫製工場 菅谷 正