お知らせ
2020 / 01 / 27
嘘をつかない、バカにしない。カッコつけてなんぼの業界。

良いものも口コミで広がり、レビューされるけど
悪いものも口コミで広がることを意識すること
https://www.uber.com/jp/ja/ride/how-it-works/
例えばUberだったりは運転手も乗客もお互い評価し合う
相互評価、個人の信用が資本となり
これもそう
昔はお客様神様主義で
店員さんに横柄な態度でクレームや
辛辣なレビューもされているけど
そんなあなたのことを裏では情報共有や噂話に
されているかもしれません。SNSとかでも
ニュースでも悪いことはすぐ拡散する。
生きづらい世の中と見るか、正直者がバカを見る?
いずれにせよ昭和から平成そして令和になり
時代の流れには抗えないです。
嫌だなと思うものを対面にしたり
染まらないようにあなた達とは違う発言をしたり
裏でこそこそブログ書いたりしてきましたが
あんまりカッコよくないな。。
最近いろいろな勉強会やトークイベントに
行ってカッコいい人たちに会い
改めて感じさせられました。
人柄の時代
人として思いやりをもっていないと
着る人に良い服が作れないと思っているので
「いい人間がいいものをつくる」
僕の尊敬する辻社長の言葉が身に染みます。
http://tsujiyosoten.co.jp/company/
誰かが着る服を今日も作り続けています。
マーヤ縫製工場 菅谷 正