お知らせ
2019 / 05 / 13
日本人モデルさん

ファクトリエさんで販売する
マーヤ産ブラウスのモデルさん
笑顔が素敵な方だなーと
ずっと気になっていて名前をファクトリエの
広報の方に以前聞きました。
鎌倉シャツさんでもモデルをしていて
日本製洋服モデルといえばこの人!
みたいなイメージを持ちます。
日本人体型の設計・パターンで洋服を作っているので
日本人のモデルに着てもらうのが良いと
個人的には思います。
ほとんどのアパレルさんは
外国人モデルを起用するところが多く
和服ではなく洋服という住み分けがハッキリと
しています。
単純にスタイルの良さなのかもしれないけど
前職アパレル販売員時代も
店内BGMは洋楽を流していました。
J-POPはダメなの?って社長に質問したことがあって
答えは安っぽくなるとのことでした。
なんとなくわかる気もします。。
雰囲気買いというか、非日常的な空間で
なんとなくカッコイイ売り場で並ぶ服はカッコイイ
おしゃれ
呉服屋さんで洋楽流れてても
どこか違和感あるのかも
服は民族、文化、環境をわかりやすく表すもので
歴史や必然性、アートの要素、自己表現
僕は自分に自信を持てるというかパワーを
服にもらうので、服が好きです。
服が日用品になっている昨今
エシカルやらサスティナブルやら
時代と共にまた変わっていくでしょう
話がごちゃごちゃ
マーヤ縫製工場 菅谷 正