BLOG
東京と千葉に工場があります。

桜色🌸新発売
https://factelier.com/products/detail.php?product_id=13133
千葉が工場ですね!っていわれる事が
多いのですが、東京も工場です。
今日は学生の方が7名見学にきました。
先月のファクトリエ工場サミットを
最前列で熱心に観覧されていた方々でした。
大学のゼミで日本製販路開拓について研究している
とのことでしたので、協力させていただきました。
一通り製品ができる過程を説明して、
仕様面で取引先様と言い合うことも
あります。ってザックリ説明してしまい
語弊がないように、詳しく言います。
僕も裁断のことで縫製場からクレーム
言われたりもしますし、僕も社長とかでも
ブログとか見てもらってもわかるように
意見ぶつけます。
ただ言われたことを忠実に守る裁断ロボットの
ような働き方は退屈ですし、
どこに頼んでも同じものができるわけじゃないし、
イエスマンだらけの会社は
間違った方向にいくと終わりです。
服の仕上がりも例え同じ生地、パターンでも
縫製工場によって千差万別の顔になります。
昔と違って、取引先様との関係は
下請けって感じではなく、同じ目線で
いいものを作ろうって思いです。
普通に生産管理の人と飲みに行ったりしますし、
ファクトリエさんとも楽しく飲んだりしてます。
あと今日は学生さんから
「縫製工場の人って日本製のオシャレな服とか
着てるのかなと思ってましたが
ユニクロなんですね!」って言われて
「これは仕事着で、休みはオシャレします。」って
返答したんですが
確かに日本製のいいものづくりを説明してるヤツが
ウルトラライトダウン着てたら
んー?!って思われますよね。。(笑)
名誉挽回で
次回はブログで、そんなオシャレではないけど、
僕の私服特集します。
マーヤ縫製工場 菅谷 正