お知らせ
2018 / 12 / 16
全国ものづくり工場サミットに参加してきました。

毎年参加していて、
勉強する側面と、全国の同業者の知り合いと
一年に一回しか会う機会がない人もいるので、
顔合わせする貴重なサミットです。
4時間あまりの講演は
とても充実していて、まとめきれません。
きたねぇし、ごちゃついてる。、笑
今回話を聞いて、これは実行しようと
思うことをまとめます。
1、魅せる工場
工場見学強化、整理整頓、使わない機械や道具は捨てる
2、テキスタイルを勉強
同質化→独自化、ファクトリーブランド、日本発
3、産学官の連携
学校、行政との繋がり強化、アプローチ
すでに工場見学受け付けたり
デジタルテキスタイル研究会に参加したり、
足立ブランドを申請したり
少しづつ今年は動きましたが
いろいろ勉強会に参加したり、
今回も話を聞いて、マーヤには
上の3つが未来の為に、生き残っていく為に、
必要だと強く思っています。
なかなか僕が言っても、理解してもらえないので
ボス達が言っていたから、実行しよう!
虎の威を借る狐作戦で、
社長にもわかってもらえたら良いです。
マーヤ縫製工場 菅谷 正