お知らせ
2018 / 11 / 04
回らないお寿司屋さんデビュー

ちょっと前ですが、
僕が勉強している足立成和銀行の経営塾で
出張研修で築地の玉寿司さんに行きました。
回らない寿司屋さんなんて、敷居が高くて
入れませんが、玉寿司さんは店頭をあえて
ファミレス風ディスプレイと価格表示をして
わかりやすさ=親切 を大切にしていました。
思わず立ち止まって、安心して入れます。
リニューアルしたばかりで良い雰囲気です。
寿司食べに行っただけじゃないですよ!!
ちゃんと勉強です!
4代目社長さんの半生を講義していただきました。
苦しい時はとにかくお金をかけて
売り上げは伸ばせません。
0円で出来ること、笑顔であったり、
掃除、気遣い、挨拶、、、等々
物を大切にし、出入り業者、取引先を
大切にすることを初代から伝えられて、、、等々
とても為になるお話でした。
寿司職人さんはシリアスな方が多いって
外国の方が前言っていましたが、
玉寿司さんは接客も丁寧で、みなさん笑顔でした。
外国の方にも寿司教室を設けてあります。
我々の業界には縫製職人がいる。
丁寧にモノを作るだけでなく、現場以外でも親切丁寧に
することが、すぐに成果は出ませんが
長く愛される会社や人間になります。
どちらかというと、人見知りでシリアスな人
(自分も含む)が多いかもしれない。
うちの社長も前にスイスの方が仕事でマーヤ来た時、
シリアス!って言われていました。笑
縫製工場はもはや、製造業なんだけど、
サービス業とミックスしています。
話が逸れましたが
お寿司本当に美味しかったです!
価格もランチは手頃価格ですし、
手巻き寿司の発祥は玉寿司さん
回らない寿司屋さん行った自慢できます!笑
マーヤ縫製工場 菅谷 正