マーヤから徒歩3分ほどのところに
スタミナ苑という焼肉屋さんがある。
有名人や政界の大物も来店し、テレビや雑誌で
知っている人も多いと思います。
いつも行列ができていますが
猛暑のせいか、今日は行列がなかったので、
逆に今の時期チャンスかもしれません。
さて
こんなしょーもないもの書いてんじゃないよ
とかネットリテラシーやコンプライアンスが
重視されている中で
なんでブログしてるの?って思う時があります。
縫製工場は基本ホームページがないところが
ほとんどで閉鎖的な面があります。
(マーヤは1年半くらい前に作った。。)
僕は入った当初に他の縫製工場もみたいなと思って
同業者の集まりで知り合った縫製工場さんに
見学をお願いしたら、
「うちはそーゆーのやってない」
って断られることが多かったです。
技術が盗まれるとか忙しいからとか
メリットがないし、当然といえば当然
しかーし!中野の縫製工場
辻洋装店さん http://tsujiyosoten.co.jp/
は全く逆で見学歓迎
ホームページ、ブログで発信を
積極的に行っていて
多大な影響を受けました。
近所の小さな焼肉屋さん
スタミナ苑には遠方からも多く人がきます。
マーヤも都内にある小さな縫製工場ですが
ものづくりの現場を知ってもらう必要がある。
自動販売機みたいに服がボタンを押すだけで
でてくる訳じゃない。
みんながみんな安い焼肉を食べたい訳じゃない。
少し高くても美味しい焼肉を食べたい。
書いてたら焼肉食べたい。
最近はカルビで胃がもたれるようになりました。
マーヤ縫製工場 菅谷 正