BLOG
雑記

仕事終わりに私物をお直し
無印で買ったガーゼシャツの
襟をとっちゃいます。
あとはミシンで縫うだけで、完成!
5分くらいで
レギュラーカラーシャツからバンドカラーシャツに!
アウターを羽織る時、襟がごちゃごちゃせず
首元がスッキリした印象になります。
たまに持っている服に飽きてきたら、
胸ポケットとったり
別布でつけたり
貝ボタンに変えたり
仕事終わりでも楽しいから
不思議と疲れません。
簡単に印象が変わるのでオススメ
マーヤ縫製工場 工場長
足立区の勉強会

半年間足立区産業センターで行われる。
自社の魅力発見プロジェクトに参加しています。
工場見学に行ったり、展示会視察に行ったり、
様々な角度から強み、弱み、機会、脅威を分析します。
昨日の勉強会では資料として、この本がありました。
一時はAmazonの製造加工部門で1位になるなど
話題になった本です。
足立区の工場が日の目を見る時が、、
僕も工場男子として、同じ世代の男が頑張っていると
励みになります。
こんな風に工場の魅力を伝えるのも
面白いです!
マーヤ縫製工場 工場長
スマホ

FacebookやLINE、Instagram、Twitter
なんとなく新しいものを毛嫌いして、
古くからの慣習を大切に守ろうとするタイプの人
けっこう多いと思います。
それとも食わず嫌い、忙しい、難しい、学ぶ気がない。
僕は人見知りでシャイなので、
LINE以外はあまり気が進まずにいます。。笑
とりあえずFacebookとblogは続けるように
しようと決めています。
Facebookをやってなければ、タイムリーな情報、
縫製工場の勉強会に参加、
同業者と情報を共有することが
できていませんでした。
blogもスマホで書くようにしてから、
写真アップもすごく楽です。
あと最近仕事のやりとりを初めてLINEでやりました。
出来上がりの写真もスマホですぐに送れるし、
進捗状況を知らせたり、
メールよりすぐ返信がくるので、便利でした!
スマホを活用していきたい。
裁断作業中に固定電話がなると、
切るのを止めて、電話まで向かい、出る。
たぶんこの間にパーツ切れてるのにー
っ思っていたら
ポケットに入れてるスマホを
角っこにぶつけて、画面が割れたので、
古いアナログなモノは頑丈でいいよね!
って思いももちました。
マーヤ縫製工場 工場長