BLOG
9月決算

全く更新が途絶えてしまった。。。
書きます。
先日は二友会に参加してきました。
テーマは「人、モノ、金」
過去から引き継いだ財産
現在蓄積している内容
未来に申し渡したい財産
マーヤは人もモノも祖父の代から変わらず残り、頑張っています。
いい意味でも悪い意味でも! ありがたいことですが。。。
割合の多い第一世代の人は徐々に引退になります。
ここからが勝負ですし、従来のやり方を変えるチャンスですし、
新しい設備をいれる良い機会かもしれません。
その前に技術を継承とか、いろいろ考えたら話がまとまりませんでした。
あとは地元の中学生が職場体験にきました。
(毎年行っていて、僕が中学生の時もやっていたからもう15年くらい)
今年きた女の子は、お喋りせず、黙々作業ができる子で、教えたことにアレンジを
加えて効率よく作業していて、感心しました。いつか働きにきてくれたら嬉しい。。。
縫製工場ってこんなに大変なんだよ!国内の衣料品で国産は3%で。。。
とかの現実問題は今は僕らが解決すべき問題で、若い世代に現場の人がそんな話ばかり
していたら、確実に業界は後継者がいない、人材不足になります。
縫製工場ってこんなとこ楽しいよ!っ伝えられる人は少ないかもです。
二友会に人達はそれができますし、僕も中学生に楽しいとこをなるべく伝えるようにしました。
楽しいブログにしたいです。来月はがんばります。
タダシ
ミシンショー

東京都ミシン商工業協同組合が主催する東京ファッション産業機器展
「FISMA TOKYO」2年に一度の開催で
東京ビックサイトで行われます。
2年前は何もわからず、ひたすら名刺交換をしていましたが
今は少しわかることが多くなりました。
最新の機械が展示される中で、マーヤに必要なものはなにか?
①ボトルネック解消(裁断・まとめ)
②2工程を1工程にできるもの
③おもしろそうなもの
をテーマにまわりました。
今後設備投資も積極的に行いたいです。
とりあえず大きな買い物になるので欲しいものはメモして
小さい物を一つ買いました
電動のハサミ ¥1300
ジョキジョキがボタン押すだけになる。
ちょっと楽しいです。
タダシ