BLOG
2018 / 04 / 10
ディスプレイ

このチャラついた写真は
なんと6年前の僕です。
僕の社会人デビューは
アパレルの販売員としてスタートしました。
SPA型
https://kotobank.jp/word/SPA-22521
ファストファッションのお店でしたが、
この頃は店頭で朝から晩まで飛ぶように売れました。
今は僕もそうだけど、
ネットで買うことが多くなりました。
転職はちょうどよかったかもと思います。
しかし
販売員って写真からもわかる通り
楽しかったです。
ありがとうって言われたり、
好きな洋服の話を喋ったり、
笑顔でいることが仕事だったので、
昔の写真を見るとどれも良い笑顔です。
逆に縫製工場は笑顔が少な過ぎて
最初違和感がありまくりでしたが、
今は表情筋が自然死しました。笑
皮肉めいた言い方ですが、
本当にそう思います。
僕だけかもしれませんが
今日笑ったかな?って日がザラです。
工場では生産性が重視されるので
ミスをしないロボットのような働き方が
理想なのかもしれません。
これでいいのかなー?
って思いはずっとあって、
工場と販売するところがMIXできるのが
僕の理想ではあります。
工場の中もディスプレイにこだわって
裁断場の道具置き場に棚設置
(家の漫画全部売った棚)
5Sにもつながる。
前は床に置いてあったり、
ハサミが乱雑だったり、
無くなったと思って、
二重買いしたり、、、
少しは改善できたのではと思います。
千葉の佐原工場
もっともっと改造したいんだけど
昔から置いてある場所を変えるのは
ベテランの人にとって
当然抵抗があるようです。
たぶん変えようという発想も
出てこなさそうなので、
僕が良い意味で壊していきたいです。
あっ
ちゃんと休みの日にやってますよ!
仕事中も思いついたら、
少しやったりするけど
ごめんなさい🙇♂️
マーヤ縫製工場 菅谷 正