お知らせ
2017 / 12 / 21
ものづくりサミット

今回で5回目の開催
新宿の文化服装学院で
毎年全国から縫製工場が集まって
講演と情報交換する。
今年の講演前半は 佐藤繊維 佐藤正樹さん
その中の話で印象的だったのが
生産国が消費国になりつつある。という言葉です。
中国人の爆買いもわかりやすい例ですが、
僕もベトナムとカンボジアに行きましたが、
ショッピングモールのイオンもあるし、(カンボジアにも)
スマホも僕と同じ型のiphoneを使っているし、
カフェに行けばレシートの下にwi-fiパスワードが載っているし、
この間テレビで話題になっていましたが、外国人実習生の賃金の問題も
若い子たちはたぶんSNS等で情報がでまわるので、知っていました。
Facebookで友達になろーとか、言われます。
ちょっと失礼かもですが
自分が想像しているより、現代的で
日本と変わらないんじゃと思っていました。
先月に取引先の展示会にお邪魔したときも
東南アジアの国々のバイヤーさんの姿をよく目にします。
近い将来ものづくりができることは、
とても貴重でもしかすると
もしかするかもしれません。
とてもいいお話が他にも
たくさん聞けました!
マーヤ縫製工場 菅谷 正